~高島の地酒~
水と自然に恵まれた高島市。
歴史ある酒蔵があるのも特徴です。
当館でも5蔵のお酒をお取り扱いしております。
当館から歩いて10分、江戸時代から続く老舗の酒屋さんです。
湧き水を使ったお酒は後味もすっきりとしています。
当館では川島様と提携したオリジナル酒「舞子」を
提供しております。
伊勢志摩サミット納入酒にも選定され
海外のお客様にも人気のお酒です。
【当館でお取り扱いのお酒】
・舞子(純米・純米原酒・梅酒)、松の花おかん瓶
※当館お泊まりのお客様はオプションで『酒蔵見学』を
ご利用いただけます。
ご予約の際にオプションをお選びください。
当館から近い新旭町太田にある酒蔵さん。
山廃仕込・天秤搾り・木桶仕込みと、昔ながらの
製法にこだわったお酒は旨味がしっかりとして
呑みごたえがありファンの方も多いお酒です。
【当館でお取り扱いのお酒】
・不老泉(特別純米原酒・純米吟醸原酒・純米吟醸雄町)
高島で260年酒造りに携わる歴史ある酒蔵。
「酔うための酒ではなく、味わうための酒を」が信条。
近年では所ジョージさんが「ダーツの旅」で訪れた際に
れもん酒を絶賛され話題となりました。
【当館でお取り扱いのお酒】
・萩の露(純米まごころ・辛口吟醸)
・れもん酒・みかん酒
琵琶湖畔の港町、海津にある酒蔵。
「飾り気がなく、ボディのしっかりした味わいで、なおかつ
後切れのよい酒」が基本方針。港町に集まった人々の
気風にも似た味わいを創業以来守り続けています。
【当館でお取り扱いのお酒】
・竹生嶋 辛口純米
・純米吟醸 吟花
・純米吟醸 雪花
近江今津にある酒蔵。
お米の旨みを最大限に引き出して、目をつぶって飲んでも
「この味は、琵琶の長寿!」と言い当てられるような、
個性的な味わいのお酒を目指されています。
特徴的なのは”口に残った甘味を、切り上げる酸味”です。
甘口で旨味のあるお酒ながら、後味のキレをよくするための
重要な要素として酸味を大切にされています。
【当館でお取り扱いのお酒】
・琵琶の長寿 吟醸
・純米吟醸(生)『蔵人ーくらびとー』
※当館より距離が近い順にご紹介させていただいております
<オリジナルメニュー>
当館ではお試しセットをご用意しております。
レストランで、またお泊まりのお部屋でも
お楽しみいただけます。
・舞子3種の利き酒セット…600円
舞子(純米・純米原酒・梅酒の3種)
・高島5蔵飲み比べセット…1000円
・高島5蔵おすすめセット…1300円
(舞子・不老泉・萩の露・竹生嶋・琵琶の長寿の5種)
【営業時間】
<しょうずレストラン>
11:00~13:30 17:00~20:00
※土日のみ営業(お客様のない場合は定休)
<マイコショップ>
11:00~20:00
<しょうずの湯>
11:00~16:00 (最終受付 15:30)
※現在日帰り入浴は臨時休業中です。
コロナ禍のため営業は不定期です。
<ご宿泊>
チェックイン 15:00~(20:00最終受付)
チェックアウト 10:00
Go to トラベルをご利用のお客様↑
予約時にGo to トラベルのクーポンを選んで
予約をしないと対象になりません。
ご注意ください。
【休館日】不定休
Copyright@2017 RACINE HOME HARIE All Rights Reserved.